notebook /a green place
About
那須 早苗 Sanae Nasu/あみもの作家
埼玉県在住。幼少よりあみものに親しむ。ヴォーグ編物指導者養成校を卒業後、パピー(現(株)ダイドーフォワード・パピー事業部)に入社し、直営店スタッフとして4年間勤務後、退社。その後、作家活動を始める。
現在は書籍の作品製作の他、糸メーカー・雑誌へのデザイン提案と製作、ヴォーグ学園東京校にて講座「日々のあみもの」の講師を務める。
notebook / a green place
体の内に広がるイメージをじっと見つめ、糸に触れ、針を取り出し、一目、また一目と編む。出来たものを眺め、そばに置き、考え、気づいたことをノートにメモする。そしてまた編む。その繰り返しで一日が過ぎていきます。
このHP(notebook)につけたタイトルは「a green place」。
「paradise(楽園)の語源は「a green place(緑の場所)」に由来するといい、庭を意味していたのだという。」(「石の遊び」華雪著/平凡社刊 より引用)
私にとっての「greenplace」は、目の前の窓から見える庭であり、羊が草をはむ緑の場所であり、そして記憶の中の母の庭でもあります。
この言葉とともに、編み、生まれたものを、少しずつご紹介していきます。
Publication
・2017 「日々のあみもの」文化出版局
・2019 「糸とあみもの」文化出版局
「WOOL AND THE GANG KNIT BOOK」(共著)
文化出版局編
・2020 「DARUMA PATTERN BOOK 5」(作品提供)
横田株式会社
・2021 「あみものクローゼット」文化出版局
「DARUMA PATTERN BOOK 6」(作品提供)
横田株式会社
「すてきにハンドメイド」2021年12月号
NHK出版(テキスト掲載作品提供)
・2022 「DARUMA PATTERN BOOK 7」(作品提供)
横田株式会社
Exhibition
・2009 工房からの風 craft in action(市川)
「冬支度」展 (横浜・12月)
・2010 「あそぶことはたらくこと」
(横浜・12月)
「esorate」展 (銀座・宮坂画廊)
「私の引き出し」(横浜・12月)
「冬の贈りもの」展
(東京/大阪・粋更kisara)
「冬支度」展(横浜・12月)
「あむ」展 (横浜・12月)
・2011 「冬の贈りもの」展
(東京/大阪・粋更kisara)
・2015 「冬の日に」(弘前・THE STABLES)
・2016 「冬支度」展 (東京・jokogumo)
・2017 「毎日あみもの」
(枚方・蔦屋書店 住まいと暮らしフロア)
・2018 リアルBOOK レビュー
「日々のあみもの」
(東京・渋谷西武サンイデー)
Media